2015/06/09
2015/05/30
来たる東京竹富郷友会90周年
来週の2015.6.7(日)が東京竹富郷友会の90周年記念公演と総会です。
話題になっていることでしょう。
私はひとり竹富島郷友会としてメルマガに今号では戦後の東京竹富郷友会のことなどに触れています。
実名等が載っていますし、父の書きためた原稿を公開しています。
今後も続々と竹富島にまつわる戦前・戦中・戦後や郷友会のことや資料等を記録していきます。
メルマガ購読はこちらから。
Labels:
東京竹富郷友会
2015/05/25
芸能天才「マエアラ長成」
竹富の近年の芸能の発展や保存はどう行われていったのでしょうか?
沖縄本島へ自由に行けるようになった昭和。
見聞の為に本島の芝居を見に前新長成は出かけた。
前新長成は、人並み外れた記憶力、
整ったマスク、見る人を魅了していた。
(何人かの高齢女性に話を聞いて回って知った)
口を揃えてみな「マエアラ」の一番上の人は踊りがステキだった。
教えて!教えて!
踊って!踊って!と女性たちはくらいついていた。
どうやって踊り、芸能を吸収していったかというと・・・
二人で沖縄本島へ行き、
芝居を見て、
「あんたは、女のセリフ覚えろ、
こっちは男のセリフ覚えるからさ」
ということで学ぶつもりだった・・・。
が、女のセリフを覚えるはずの者がまったく覚えていないことが判明!
長成は、なんと男のセリフ、女のセリフの両方を覚えてしまっていた~!!
とにかく、覚えるのが早い。
モノにするのが上手い人だったそうだ。
今に広がる竹富の芸。
天才的な前新長成の行動があった。
女性たちの間(80歳以上の)で今も話題に出るのに、
なかなか竹富の歴史には名前が出てこない。
芸能の天才的美男子「前新長成」のエピソードを残しておきたいと思った。
Labels:
前新家
2015/05/01
東京竹富郷友会創立90周年
東京に竹富島の人々が定住しはじめ、郷友会が発足して90年となりました。
と、いうことで6月7日に記念事業として、竹富、石垣、沖縄本島そして東京の芸能関係者が集結して公演を行います!
踊り、歌にたいへんにぎやかに90周年を祝います!
くわしい情報はこちら
Labels:
東京竹富郷友会
2015/03/29
2015/02/18
登録:
投稿 (Atom)