2016/03/16

睦美会50周年記念祝賀会

こちらの記事は「竹富島学習」よりの転載です。
東京の浅草ビューホテルにて、東京竹富睦美会の50周年祝賀会。





今回、歌を披露してくださった盲目の歌手中村遼さんのご子息が浅草ビューホテルにお勤めということで会場として使わせていただきました。ありがとうございました。




 長年会員の表彰。





睦美会会員で竹富島出身初の歌手前浜みどりさん「真夏の出来事」を華麗に披露!






みなさんへお配りした案内状
プログラム。



お土産の記念グラス。

明治の中頃まで竹富島の人々は、人頭税のため島間移動は自由にできなかった。
丁度同時期に台湾が日本統治となり、人頭税が解かれ納税方法も物納から現金納税に変わった。そして教育制度がはじまり、追って徴兵制度とこの頃に大きく竹富島社会が変わった。
その当時、石垣島次いで沖縄本島、そして多くの人が台湾へ渡った。
東京へ行った者で後に台湾へ渡り竹富島に戻った崎山用枝が東京竹富郷友会を立ち上げる。続々とていどんが上京。
太平洋戦争が終わり戦後の混乱がおさまった頃東京在住の有志で60歳をメドに年寄り会として睦美会は世田谷区の内盛唯夫宅で始まった。

竹富出身者の軌跡を追ってみると、昭和39年のオリンピックの頃、またひとつ階段を上った。起業したり、沖縄の芸能としてNHKに出演したりと。
睦美会は沖縄系の小さな頼母子講。
沖縄社会ではあたりまえにある模合。
沖縄の関係社会は、日本統治時代の南洋でも広く行われていた。
東京で50年続いている沖縄系の会は、おそらく睦美会が一番長いのではないか。


2016/03/01

49年前の種子取祭

この記事は姉妹ブログ「竹富島学習」からの移動



昭和42年に行われた種子取り祭。父のアルバムから。当時は、まだアメリカ統治だったので、本土からは、パスポートを取り予防接種を受けなければ沖縄に入ることはできなかった。
現在の種取り祭の賑わいと比べると観客はままばら。多くは島の人と石垣島の人で行っていたと思われる。

なんとなくちぐはぐで質素で、のわりには盛り上げるための余計な(?)飾り(?)なのか、当時の方々のがんばりがモノクロの画像から浮いて取れるよう。