竹富の近年の芸能の発展や保存はどう行われていったのでしょうか?
沖縄本島へ自由に行けるようになった昭和。
見聞の為に本島の芝居を見に前新長成は出かけた。
前新長成は、人並み外れた記憶力、
整ったマスク、見る人を魅了していた。
(何人かの高齢女性に話を聞いて回って知った)
口を揃えてみな「マエアラ」の一番上の人は踊りがステキだった。
教えて!教えて!
踊って!踊って!と女性たちはくらいついていた。
どうやって踊り、芸能を吸収していったかというと・・・
二人で沖縄本島へ行き、
芝居を見て、
「あんたは、女のセリフ覚えろ、
こっちは男のセリフ覚えるからさ」
ということで学ぶつもりだった・・・。
が、女のセリフを覚えるはずの者がまったく覚えていないことが判明!
長成は、なんと男のセリフ、女のセリフの両方を覚えてしまっていた~!!
とにかく、覚えるのが早い。
モノにするのが上手い人だったそうだ。
今に広がる竹富の芸。
天才的な前新長成の行動があった。
女性たちの間(80歳以上の)で今も話題に出るのに、
なかなか竹富の歴史には名前が出てこない。
芸能の天才的美男子「前新長成」のエピソードを残しておきたいと思った。
0 件のコメント:
コメントを投稿