2015/12/19

ハーヤー

この記事は姉妹ブログ「竹富島学習」からの移動
竹富島は、ある時期からまちなみ保存指定というきまりにおいて本来は昔ながらの建築でしか家屋は建てられない。
 でもこの階段を上って
二階建てのコンクリートつくりのそこは・・・
カフェ

竹富島の白砂の地面。おしゃれモダンな店内内装。まちなみ保存のきまりを施行するずっと以前に建てられたのかもしれない。
今年、沖縄本島でいうカジマヤー、竹富島ではマンダラ―の97歳のお祝いをした赤山喜介さんは、赤山だが、赤山家の直系ではない。それは、竹富島独特の家、家系の構成にある。家を継ぐために男の子がいない場合は、婿をとる。だから喜介さんは婿養子に入った。赤山家から私の高祖父は仲盛家に婿養子に入った。たぶん次男か三男だったのだろう。赤山家の直系の男性は、みな背が高くて今で言うイケメン。泡盛のラベルに印刷された喜介さんはとてもハンサムだけれど、赤山家の男前の雰囲気とはちょっとチガウみたいだ。戦前、満州から東京にやって来た赤山家の直系の人。みな背が高かったそうだ。赤山家は、竹富島に辿り着いた平家の一族ということ、いったいどういうことなのか?上勢頭亨さんが書き残した記録や、昔の方々から聞いて集めた情報から、さらには東京の大学の研究者やら、資料から真実をくみ取り、先祖の果たせなかった思いや伝えたいことを解放し供養していきたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿