2018/08/30

国立劇場にて世乞いの舞台上演

こちら戻りました。
来たる2018.9.24東京国立劇場小ホールにて竹富町の世乞い(ユークイ)の舞台公演いたします。
竹富島がどこにあり、種子取祭がどういうもので、世乞いはどういう感じなのか下記動画にて現地の去年のものを紹介しています。





2018/05/31

第93回東京竹富郷友会 総会

第93回東京竹富郷友会総会が2018.5.27,北区北とぴあで開かれました。








2018/05/08

東京竹富郷友会総会迫る!

東京竹富郷友会総会のシーズンがやってきました。
さあ、今年は会長はじめとした役員改変です。
まずは、総会芸能の稽古です。
4月から始めてまだ二回めです。

これはごく一部でプロのアーティスト、踊り、飛び入りと多彩で今年は(も)楽しいですよ。

東京八重山郷友連合会(2018.4.22)

今回の会長多宇さんは、早稲田大学出身。八重山郷友会を作られた多宇さんが在学中に学長で八重山出身の大濱信泉さんを讃えての東京八重山連合郷友会発足20周年記念事業として本来2020年ですが、オリンピックと被るので前倒しして来年2019年に早稲田大学大隈講堂にて記念講演等を行なう企画があります。ビックアーティストを出演予定です。
大学という教育機関という性質上、料金を取っての公演など出来ないためまだ交渉中です。
今現在、東京八重山連合郷友会の経済状況は明るくなく、ご寄附、御協力、参加者絶賛歓迎中とのことです






ここまでは、フェイスブックページに投稿しました。
以下は当日いただいたパンフや今後のイベントのチラシ等です。
 こちらは、当日の東京八重山郷友連合会のパンフレット。
東京八重山郷友連合会の総会のことを「八重山まつり」とよびます。




こちらは、東京竹富郷友会の現会長が実行委員長を務めています。
チケットお問い合わせは、事務局:濱川(090ー1618ー4791)
沼田(090-4207-9597)

こちらは、三線の先生。玉代勢長傳先生をはじめとした大先生の記念講演。
玉代勢長傳先生には昔お世話になりました。
こちらは沖縄竹富町郷友会連合会の祝辞





ポレポレ東中野にて5/19〜連日10:00〜1日一回上映。


にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 八重山郡竹富町・西表島情報へ
にほんブログ村

2018/04/07

竹富島での一日

まちゃおばーの住む旧与那国家(マイユニュンニャ)を出てから
マイウキウリヤ―に行き、かにふでランチして仲盛荘に行き、内盛の勇じいさんに会って竹富島をあとにしました。

2018/03/20

2018/03/14

まっちゃおばーに会いに行く!竹富島

私は、このまっちゃーおばーとの関係が濃いのです。
彼女は私がいつか来るのを待っていたのです。
祖母がまっちゃおばーの旦那さんと従弟の関係で、家を譲ったのです。
まっちゃおばーの旦那さんはとても良い人だったそうです。
このおばーとの関係を調べるためにどんどんと竹富島の文化、親族の関連について深くなっていったのです。

この雑誌は日本航空の機内誌で2018.3月号で今飛行機に乗ると読めます。

けっこう長くお話伺った動画もありますが、それはフェイスブックページかなんかの限定動画で上げようかと思います。